歌詞をうまく訳せません。
日本語では、主語や目的語を省略するのが普通だから、英訳しようとすると、断定的な文章になってしまいます。
日本語では、もっと想像する余地があります。もっと含みのある表現です。
↑って、なんて言うの?
また、含みのあるセリフ(意味ありげなセリフ)、
含みのある笑顔(意味ありげな笑顔)
↑って、なんて言うの?
ご質問ありがとうございます。
「断定的でなく、含みのある表現」はそのまま英語で「Not necessarily definite, but the expression is implied.」と言います。
まず、「Not necessarily definite」は「断定的でなく」という意味です。
そして、「but the expression is implied.」は「~けど、含みのある表現」を表します。
また、「日本語では、主語や目的語を省略するのが普通だから、英訳しようとすると、断定的な文章になってしまいます。日本語では、もっと想像する余地があります。もっと含みのある表現です。」と全体的に英訳したいなら、そうすると、「In Japanese, it's normal to omit the subject and object, but when I want to translate it to English, the sentence ends up being definite. In Japanese, there is more flexibility as the expression is implied.」になります。
ご参考になれば幸いです。