試合前の戦術確認の時。ファンタジスタなプレイヤーに対して。その人には細かいプレーの要求をしたくなくて、自分の好き勝手に自由に動いてもらいたいたい。
訳としては、 You can do what you want. 「君は好きにしていい」が
近いと思われますが、これだけでは「好きにしろ(勝手にしろ)」
というような突き放したニュアンスが少し含まれるかもしれないため、
最初に信頼を込めてI'll leave it to you 「君に任せる」と言うといいと思います。
(例文)
I'll leave it to you, you can do what you want.
君に任せる、好きにしていいぞ。
Whatever=好きに
do=やれ
というかんじにこの単語さえ組み合わせれば問題ないでしょう。響きはかっこいいです。
You can do as you like.
君は好きにやっていいよ。
I'll leave it up to you.
君にまかせるよ。
上記のように英語で表現することもできます。
do as you like は「あなたが好きなようにする」という意味の英語表現です。
お役に立てればうれしいです。
またいつでもご質問ください。