ほとんどなんでもって英語でなんて言うの?
almost anythingとalmost everythingのちがいで、疑問文や否定文のときはeveryがanyになると聞いたのですが、I can eat almost anything.は疑問文でも否定文でもないのにanythingで大丈夫ですか?
回答
-
Please read the explanation
ご質問ありがとうございます。
anythingとeverythingの違いを説明するのがとても難しいです。例えば、Tatsuaki様の例文I can eat almost anything.に対してeverythingかanythingかどっちでも自然に使えます。というのは違いが曖昧ですが、ニュアンス的に違いがあるに違いないです。almost everythingは「ほとんど全部」のニュアンスです。almost anythingは「何かさえあればいい」みたいなことです。
例:晩ご飯で何を食べるかの話で:
I could eat almost everything.「(ほとんどなんでも全部食べれる(どんな量でも)」
I could eat almost anything.「なんでもいいよ。ただ食べ物さえあれば食べれる。」
ご参考になれば幸いです。