御朱印のお城バージョンです。
ご質問ありがとうございます。
「御城印」は英語で「commemorative stamp」と言います。
「印」は英語で「stamp」や「seal」と言いますが、この場合では「stamp」の方が良いと思います。
「お城」は「castle」に訳します。
後は「commemorative」は「記念」や「お土産」と言うニュアンスがします。
もちろん「commemorative stamp」を言うことができます。
ご参考になれば幸いです。
こんにちは!
ご質問ありがとうございます。
『御城印』は、登城した記念としていただけるものですので、commemorative stamp とか、honorable stamp と言えます。また、その後に、It is a stamp to commemorate your visit to a castle. 『お城訪問を記念するスタンプです。』と付け加えると伝わりやすいでしょう!
また、『御朱印』も、上記のように表現できますが、red ink stamp や、honorable red stamp と言われていることもあるようです。
参考になれば幸いです。