世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

先にお店入って席取っておくねって英語でなんて言うの?

仕事で遅れてくる友人がいた時、先に入っておくことを伝えるため。
female user icon
marikaさん
2016/09/07 17:08
date icon
good icon

33

pv icon

40741

回答
  • Don't worry. I'll go early and secure a table.

    play icon

marikaさんへ こんにちは。 今回の「座席を確保する」という部分ですが secure a table という表現を紹介致します。 security セキュリティー という言葉は、既にカタカナで私たち 日本人もよく使いますね。security というと 守られている=安全な、という雰囲気も 感じ取れます。 あくまでも私個人の覚え方になるのですが secure a table も、早く行って場所取りをして 「安心する」というイメージでとらえております。 例えば花火大会では、secure a nice spot 映画館では、secure a seat などと、応用も利きます。 「確保する」というと、keep も思い浮かびそうです。 keep a table でも誤解なく伝わりますが、上述しました ように、私個人は secure が覚えやすく感じております。 *もちろん英語話者も使用する一般的な単語ですので ご心配不要です。 ・・・少しでも参考としていただけますと幸いです。 Marikaさんの英語学習の成功を、心より願っております。 LLD外語学院 学院長 前川 未知雄
Michio Maekawa アスリート・イングリッシュ・マイスター
回答
  • I’ll go and get a table. You can join me later.

    play icon

I’ll go and get a table. You can join me later. 行って席を取っておくね。後から来てくれたらいいよ。 レストランで席を取ると言うとき、英語ではseatでなくtableを使います。 ”get a table”は「席を取る、確保する」ということ。 “go and 動詞”は、「行って~する」という定番表現。 口語ではよくandが省略されて、たとえば”go and get”が”go get”になったりもします。 ちなみにこれはcomeも同様で、「会いに来て」は ”Come and see me.” → ”Come see me.” となります。 joinは「合流する」。 “You can ….”で「~したらいい」というニュアンスが出ます。
Eri Takigawa トランスメディア・ソリューションズ(有)代表 英語研修講師 語学書ライター
回答
  • I'll go ahead and save/get you a seat.

    play icon

  • I'm way ahead of you

    play icon

go ahead 「先に行く」 save/get + 人 + a seat (人に)席を取っておく すでにお店にいる場合 I'm way ahead of you 「先にやってるよ(飲んでる/食べてる)」
Manavista 英語講師
good icon

33

pv icon

40741

 
回答済み(3件)
  • good icon

    役に立った:33

  • pv icon

    PV:40741

anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー
無料会員登録はこちら