本来、電車で行くのに車で行ったことで倍の時間が掛かったことを伝えたい
この場合、次のような言い方ができます。
ーIt would have taken one hour if we had taken the train, but we went by car instead, so it took two hours.
「電車なら1時間かかったが、車で行ったので2時間かかった」
実際は電車を使っていないので、1時間では行けなかったという過去の事実に反することを言っていますね。なのでここでは仮定法過去完了を使っています。
実際は車で行ったので、後半は単純過去形で言えます。
ーThe train would have only taken one hour, but we drove instead, so it took us two hours.
「電車だとたった1時間しかかからなかったが、運転して行ったので、2時間かかった」
こちらも最初の例文と同じですが、ここでは if節が省略されています。
ご参考まで!
こんにちは!
ご質問ありがとうございます。
ご質問について、いくつか言い方が考えられますが、例えば、
I usually go there by train, which takes an hour, but it took two hours when I went there by car.
とすると、『いつもそこへ行くときは電車を使い約1時間ほどですが、車で行ったときは2時間かかりました。』と言えます。
役に立ちそうな単語とフレーズ
usually 普段は、通常、通例、いつもは
by train 電車で
by car 車で
go by train instead of car 車ではなく電車で行く
参考になれば幸いです。