primary forests
virgin forest
複数形sのつけ方の注意点などありますか?
その森は原生林だ。原生林とは、倒木が多くある森だ。という使い方をしたいです。
「原生林」は英語で次のように言えます。
ーan old-growth forest
ーa virgin forest
例:
That's an old-growth forest.
「あそこは原生林だよ」
ある一箇所の森を言っているので、an old-growth forest とします。
There are lots of fallen trees in virgin forests.
「原生林には倒木がたくさんある」
いろいろな原生林のことを言っているので複数形にもできます。
ご参考まで!
ご質問ありがとうございます。
「原生林」は英語でよく「old-growth forests」と言います。
「primary forests」と「virgin forests」と呼ぶ場合もありますが、普通は「old-growth forests」と言われそうです。
因みに、「-」はダッシュと言い、形容詞が二つ以上の言葉でできている場合では使います。
ご参考になれば幸いです。