世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

お正月におせち料理を食べたり,初詣に行ったりします。って英語でなんて言うの?

日本のお正月の文化について説明するとき。
female user icon
Usagiさん
2022/12/23 15:24
date icon
good icon

25

pv icon

1645

回答
  • For the New Year's, we eat traditional Japanese New Year dishes and pay the first visit of the year to the shrine.

    play icon

ご質問ありがとうございます。 "For the New Year's,"=「新年は、」 "we eat traditional Japanese New Year dishes"=「おせち料理を食べて」 "and pay the first visit of the year to the shrine."=「初詣に行きます。」 ☆「初詣に行く」の部分を短く言いたい場合は、"go to the shrine."=「神社に行く」というフレーズも使えます。 ご参考までに。
Momo バイリンガル英語講師
回答
  • Japanese people usually eat traditional Japanese cuisine on New Year's Day then they go to a shrine or temple.

    play icon

  • Most Japanese eat New Year's Day dishes and visit the local shrine or temple on January 1st.

    play icon

この場合、次のような言い方ができますよ。 ーJapanese people usually eat traditional Japanese cuisine on New Year's Day then they go to a shrine or temple. 「日本人は通常元旦におせちを食べてから初詣に行きます」 to eat traditional Japanese cuisine で「おせちを食べる」 to go to a shrine or temple で「神社かお寺に行く」 ここでは元旦と言っているので、おせちと初詣と言えますね。 ーMost Japanese eat New Year's Day dishes and visit the local shrine or temple on January 1st. 「たいていの日本人は元旦におせちを食べ, 地元の神社やお寺を参拝します」 to eat New Year's Day dishes で「おせちを食べる」 to visit the local shrine or temple on January 1st で「元旦に地元の神社やお寺を参拝する」=「初詣に行く」とも言えます。 ご参考まで!
回答
  • On New Year's, we eat "osechi" set meals, visit a shrine, and do other cultural traditions.

    play icon

ご質問ありがとうございます。 「お正月に」=「On New Year's」 「おせち料理を食べたり」=「eat "osechi" set meals」 「初詣に行ったり」=「visit a shrine」 「〜たりします。」=「do other things」 上記の翻訳の文末の「do other cultural traditions」は「他の文化的な伝統の活動をする」と言う意味があります。 おせち料理は「"osechi" set meals」を呼んでも大丈夫です。引用マークの「" "」は具体的な名前について話すときに使います。 ご参考になれば幸いです。
good icon

25

pv icon

1645

 
回答済み(3件)
  • good icon

    役に立った:25

  • pv icon

    PV:1645

anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー

ご利用にはDMM.comのログインが必要です

無料会員登録はこちら