よろしくお願い致します。
例文1の場合は、私が求めている(要求している)ことと、あなたが求めていることは違う。
例文2の場合は、私たちが求めていること(探し求めている)ことは違う。
例文3の場合は、私が欲しいものはあなたの欲しいものと違う。
求めるという単語に対して、ask forは要求している、依頼してやってほしいという意味合い、look forは探し求めているという意味合い、wantだと欲求を表現します。
これをやってほしいと思っているという場合ならask for、人生で求めていることが違うというようなニュアンスならlook for、これが食べたい、ほしいなど欲求にかかわるものならwantといった感じです。
”求めるもの”が何なのかで使う動詞が変わってきますね!
回答したアンカーのサイト
0からはじめるバイリンガル育児 ときどき マルチリンガル育児
My needs are different from yours.
が英語としては自然です。
What I need is different from what you need.
も文法的ですが、客観論を述べているように聞こえ、逆に客観さを利用して、例えば私達は身分が違うのだ、というようにいやみを慇懃無礼に言っているようにも聞こえます。
回答したアンカーのサイト
(株)アジアユーロ言語研究所
直訳
あなたの求めているものは、私の求めているものではありません。
The things (that) you/I want;
あなた/私の欲しいもの
これはwhat you/I wantで言い換えもできます。
Tell me what you want in our relationship!
私たちの関係で、あなたが求めてるものってなんなの!