世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

生徒をなめているって英語でなんて言うの?

英会話レッスン中、生徒が一生懸命英語を話しているのに画面を見たらチューターが大きなあくびをしていました。

状況的にunderestimateを使うのかなと思うのですが、messingの方が良いのですか?この状況での適切な表現を教えてください。

female user icon
laさん
2023/01/09 22:16
date icon
good icon

4

pv icon

3847

回答
  • The tutor is not taking the student seriously.

  • The tutor is not taking his job seriously and is looking down on his/her student.

ご質問ありがとうございます。

underestimateはこのような状況には少しフォーマル過ぎるかという気もしますが、使うとしたらthe tutor is underestimating the student's ability.=「チューターは生徒の能力を過小評価している」になります。

① "The tutor is not taking the student seriously."=「チューターは生徒と真面目に対応していない。」

② "The tutor is not taking his job seriously"=「チューターは仕事を真面目にしていない」

"and is looking down on his/her student."=「そして生徒を見下している。」

ご参考までに。

Momo バイリンガル英語講師
回答
  • It was a lack of respect for his student.

こんにちは!
ご質問ありがとうございます。

先のアンカーさんが丁寧に回答されていますので、ここでは他の例を挙げてみます。私も、He is not taking his job seriously. や、looking down on を使った表現がよいかと思います。少し変えて、
It was a lack of respect for his student that the tutor yawned during the lesson.
とすると、『レッスン中チューターがあくびをしたのは生徒への配慮不足。』というようにも表現できます。

参考になれば幸いです。

回答
  • don't take his job seriously

英会話講師のKOGACHIです(^^)/

内容の説明を聞いて、おっしゃられている状況なら、
don't take his job seriously
「仕事を真剣に受け止めない」
のように、私なら言うと思いました。
例)
He isn't taking his job seriously.
「彼は仕事を真剣に受け止めていない→軽く見ている→仕事をなめている」

「生徒をなめている」は、普通underestimate studentsと訳されますが、これは「生徒を過小評価する」の意味なので、状況的には、例えば、「こんな無能な生徒が合格できるわけがない」と言った意味合いで「生徒をなめる」という場合に使われます。
おっしゃられている文脈は、「生徒を過小評価している」わけではないので、(少なくとも私は)underestimateは使わないです。

以上ですm(_)m
少しでも参考になれば幸いです(#^^#)

お困りの時は、いつでも気軽にご質問ください(^0^)/

★★どうぞよろしくお願いもうしあげます★★

see you soon♪

good icon

4

pv icon

3847

 
回答済み(3件)
  • good icon

    役に立った:4

  • pv icon

    PV:3847

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー