危機管理を徹底するって英語でなんて言うの?
台風が近づいてきているので車内の危機管理を徹底してほしい。
回答
-
Be thorough on risk management.
-
Be thorough on crisis management.
「危機管理」
→"risk management"
→"crisis management"
上の方は「リスク・マネジメント」。日本語でも時より耳にする言葉ですね。
基本的にはどちらでも構いません。強いて言えば、"risk"よりは"crisis"の方が危機としては深刻です。命の危険、などといった場合には後者の方がよいかもしれませんね。
なお「徹底する」のは訳はこちらも聞きなれない表現かもしれませんが"be thorough"です。綴りを間違えないように気を付けましょう。
回答
-
Follow through with "in the car" emergency procedures
Follow through→~を徹底して行うこと。
"in the car"→車内
Emergency procedures→応急処置。 Emergency(緊急事態) Procedures(手順)
Since the typhoon is coming our way, we urge the drivers to follow through with "in the car" emergency procedures→「台風がこちらへ接近しているので、車内での危機管理を徹底するようドライバーの方達にお願い申し上げます。」
と、こんな言い方でもOKだと思います♪
少しでもご参考になれば嬉しいです。