お茶のピッチャーをいつも出しっぱなしにする息子への一言です
・ If you are not using it anymore, put it back to the fridge.
「もう使ってないなら冷蔵庫に戻しなさい。」
fridge は refrigerator(冷蔵庫)の略で、口語でよく使われます。
また、put X back to... は「Xを〜に戻す」という表現です。
もういらない(飲まない)なら=If you are finished with it
If you don't drink itでもいいと思います。
子供にはpleaseをつけて言うことが多いです。(そう言うようになってほしいので)
あえて他の方と違う例を挙げるなら、こういうのもあります。
Could you put that back in the refrigerator, if you don't want it anymore?
もしもういらないなら、冷蔵庫に戻してくれるかな?
Could you ~? は Can you ~?よりも丁寧な言い方で、大人に物を頼む時にも使えます。Can you 〜は正確には「できるかな?」だからです。子供に対してはどちらでも構いませんが、少し大きくなったお子さんだったら Could you 〜を使った方が、教育のためにもいいのかもしれません。
frige を縮めないで正式名称でいうなら refrigerator です(言いにくいので大体縮めますが)。