テストの成績などの順位を伝えるとき、
「240人中50位だったからけっこううれしい!!」とか
「50人中40番目だった、、、、、。。。」など言うとき。
~人中~番目という表現は in を使って言い表せます。
the 50 th in 240 people
ですと、「240人の中で、50番目」となりますから、納得いきますよね。
☆似た表現で、たとえば「240人中50人の人が~」という表現は、in あるいは out of のどちらも使えます。
fifty in 240 people
fifty out of 240 people
in と out of~、一見反対のように見える表現が同じように使えるのは面白いですね。
ご参考まで。
the 序数 out of 基数+一般名詞
で表すことができます。
the fiftieth out of 240 people 240人中50位
回答したアンカーのサイト
さくらランゲージインスティテュート
こんにちは。
様々な言い方ができると思いますが、例えば次のような英語表現はいかがでしょうか:
50th out of 240 people
240人中50位
...st/nd/th out of ... people は「〜人中〜位」という意味の英語表現です。
ぜひ参考にしてください。
回答したアンカーのサイト
【世界一周・海外ノマド】インスタグラム