世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

毛虫に刺されたって英語でなんて言うの?

辞書で調べると、a hairy caterpillara woolly bear (caterpillar)とありましたが、一方は長すぎるしCaterpillarだけでも伝わるか不安です。

male user icon
onoさん
2016/09/25 00:51
date icon
good icon

16

pv icon

19031

回答
  • I think a caterpillar bit me!

こんばんは。ご質問ありがとうございます。
私もあまり詳しくありませんので、一緒に勉強していきましょう。

《英訳例》

I think a caterpillar bit me!
毛虫に刺されたみたい。

I think ...
…と思う

a caterpillar bit me
毛虫が私を刺した

《解説》
★ 毛虫
ono さんのおっしゃるとおり、「毛虫」で和英辞典を引くと、

・(hairy) caterpillar

・woolly bear

とありますね。
一つずつ見ていきましょう。

【英辞郎】

caterpillar
【名】いも虫、毛虫

woolly bear
〔びっしりと毛に覆われた〕毛虫、ヒトリガ(tiger moth)の幼虫

hairy
【形】毛深い、毛で覆われた、毛むくじゃらの、毛製の

【ビジネス技術実用英語大辞典V5】

worm
【名】いも虫, 青虫, うじ

【Oxford Dictionaries】

woolly bear
【名】
A large hairy caterpillar, especially that of a tiger moth.
→caterpillar のうち、大きな、毛の生えたものをいう。特に、ヒトリガの幼虫。

【ロングマン現代英英辞典】

caterpillar
【名】
a small creature like a worm with many legs that eats leaves and that develops into a BUTTERFLY or other flying insects
→worm に似た、小さな多足の生き物。チョウなどの飛翔昆虫の幼虫で、植物の葉を餌とする。

☆ 整理します
・caterpillar は「チョウやガの幼虫」という意味です。「毛のあるもの」「毛のないもの」のどちらも指します。

・woolly bear は大きな、毛の生えた caterpillar です。特にヒトリガの幼虫を指します。

・hairy は「毛で覆われた」という意味です。hairy caterpillar は「毛で覆われた caterpillar」→「毛虫」となります。

★ まとめ
caterpillar も「毛虫」を指します。英訳例のように、毛があるのかないのかがそれほど重要でない場合には、単に caterpillar でいいと思いますよ。

お役に立てば幸いです。
ありがとうございました。

回答
  • I got a reaction from touching a caterpillar.

  • I touched a caterpillar and now I feel itchy.

毛虫に刺されたというのは、毛虫に触って痒くなっていると表現することができます。
I got a reaction from touching a caterpillar.
(毛虫に触って反応が出ている。=毛虫に触ったから痒みを感じる。)
I touched a caterpillar and now I feel itchy.
(毛虫に触ったから痒い。)

毛虫は itchy caterpillar, hairly caterpillar, stinging caterpillar, fluffy caterpillar などとも表現できるようです。

Fumie K 英語講師
回答
  • A caterpillar bit me

毛虫 - caterpillar
刺され - to bite, to be bitten

毛虫に刺された
A caterpillar bit me
I was bitten by a caterpillar

毛虫に刺されたと思います。かゆい
I think I was bitten by a caterpillar. I’m so itchy

回答
  • I was bit by a caterpillar.

  • A caterpillar bit me.

「毛虫」という虫の名前を英語で伝えると、「caterpillar」という言葉になります。複数形は「caterpillars」です。「毛」は「hair」という意味があって、「虫」は「bug」または「insect」という意味があります。例えば、「Be careful because some caterpillars are poisonous.」という文章を使っても良いです。「Be careful.」は「気を付けて」という意味があって、「poisonous」は「有毒」という意味があります。「毛虫に刺された」という文章を英訳すると、「I was bit by a caterpillar.」または「A caterpillar bit me.」になります。最初の文章は受け身です。「Bite」は「かむ」という意味があります。

回答
  • I got stung by a caterpillar.

I got stung by a caterpillar.
毛虫に刺された。

caterpillar は毛虫もイモムシも指しますが、刺す(sting) のは毛虫なので、特に詳しく説明しなくても伝わるものです。言われてみれば確かに不思議ですね~

good icon

16

pv icon

19031

 
回答済み(5件)
  • good icon

    役に立った:16

  • pv icon

    PV:19031

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー