子供(1歳9ヵ月)は両手に1つずつレゴブロックを持ち、その2つのブロックをくっつけたり取ったりして遊ぶ事が大好きです。日本語では「くっついた!取れちゃった」「くっついた!離れちゃった!」「はまった!外れちゃった!」と声かけしていますが、同じ状況の時 英語ではどのような表現で声かけしますか?出来るだけ多くの表現を教えていただけると嬉しいです。
この場合、次のような言い方ができますよ。
ーThey are stuck together, aren't they?
「くっついたね」
to be stuck together で「くっついている」
ーYou got them apart.
「取れたね」
to get ... apart で「…を離す」
ーYou got them together, didn't you?
「くっつけられたね」
to get ... together で「…をくっつける・合わせる」
ーYou separated them, didn't you?
「離せたね」
to separate で「離す・引き離す」
ご参考まで!