このとき、untill this cafe と言ってしまったのですがこのときの〜まではなんといいますか?
この場合の「〜まで」は as far as を使って言うと良いですよ。
ーI've been as far as this coffee shop, but no further.
「このコーヒーショップまでは来たことがあるが、それより先はない」
または次のような言い方もできます。
ーI've never been past this coffee shop.
「このコーヒーショップを通り越したことがない」=「このコーヒーショップまでは来たことがある」
past で「通り越して・過ぎて」
ご参考まで!
ご質問ありがとうございます。
「カフェまでは行ったことある」=「I've been up until the cafe」や「I've gone up to the cafe」
「が」=「but」
「それより先は」=「farther」
「行ったことがない」=「(I) haven't gone」
この表現をそのままで訳しても大丈夫です。
「I've」は「I have」の短縮形なので、どっちでも使ってもいいです。
このような場合では、「farther」は「further」よりよく使われます。「farther」は距離について話すときに使われますが、「further」を使う場合もあります。
ご参考になれば幸いです。