回答
-
It's hard to talk to unfriendly people.
無愛想な人、という言い方ですが、unfriendly peopleとしました。
crustyという言い方もします。
また、不機嫌そうな感じだと、grumpyという形容詞もありますね。
構文としては、It is hard to ~(~するのが難しい)という不定詞構文です。
話しかける、は talk to と前置詞toを取ります。
シンプルですが、いちばんしっくりくる言い回しだと思います。
回答
-
I'm too timid to talk to unsociable people.
「無愛想な人に話しかけるのは気が引ける。」
"timid" は「(行動などが)おずおずした、おっかなびっくりの」といった様子を表します。
「〜に話しかける」は "talk to 〜" や "speak to 〜" と表現できます。
"too A to 〜" は「Aすぎて〜できない、〜するにはあまりにもAすぎる」という表現になります。
「無愛想な」は "unsociable" "unsocial" "unfriendly" "surly" などと表すことができます。