世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

要る本と要らない本を見分けるのは骨が折れるって英語でなんて言うの?

日常会話です。
夏休みを利用して、蔵書の片付けをしています。必要な本と必要でない本を見分けるのは、骨の折れる作業です。
これを英語で言いたいです。

default user icon
Tomokoさん
2023/08/04 23:56
date icon
good icon

0

pv icon

1416

回答
  • I'm using the summer break to organize my books. It's hard work deciding which books are necessary and which aren't.

こんにちは。
ご質問ありがとうございます。

"I'm using the summer break to organize my books."=「私は夏休みを利用して蔵書を整理しています。」

"It's hard work deciding which books are necessary and which aren't."=「どの本が必要、そして不必要なのかを決めるのは大変です。」

ご参考までに。

Momo バイリンガル英語講師
回答
  • Figuring out which books I need and don't need is tough.

ご質問ありがとうございます。

「要る本」=「books (I) need」
「と」=「and」
「要らない本」=「books (I) don't need」
「見分けるのは」=「figuring out」
「骨が折れる」=「backbreaking」

一般的に「骨が折れる」=「bone breaking」ですが、英語では、「backbreaking work」という決まり文句はあります。「backbreaking work」を使う場合では、よく体を使う仕事について話すときに使われます。だから、「tough」や「rough」だけは十分です。

例文:

Taking advantage of summer break, I'm organizing my personal library. Figuring out which books I need and don't need is tough work.
夏休みを利用して、蔵書の片付けをしています。必要な本と必要でない本を見分けるのは、骨の折れる作業です。

ご参考になれば幸いです。

good icon

0

pv icon

1416

 
回答済み(2件)
  • good icon

    役に立った:0

  • pv icon

    PV:1416

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー