反対意見
異論・反論 は「objection」と言います。
そして、 objection to ~ で「~に対する異論・反論」というふうに使います。
決定 はdecision になります。
以上、よろしくお願いいたします。
回答したアンカーのサイト
英語フレーズや表現を分かりやすく解説「りょうこ先生」メルマガのご登録はこちらから
普通に「異論」は objections で言うと思いますが、ほかの言い方としては arguments (議論)もあります。
この訳の against は「に対して」という意味になります。
この文の「に関して」と似ている表現です。
例文 Do you have any arguments against the decision?
「決定事項に関して何か異論はありますか?」
No, I agree with what has been decided upon.
「いいえ。決められていることと賛成です。」
参考になれば幸いです。