〇〇に行きたいと思っていたって英語でなんて言うの?
去年勉強した時に〇〇に行きたいと思ったんだ!と言いたいです
回答
-
I really wanted to go ~
*really=本当に
* wanted to go ~=「行きたかった。」過去のことなので、過去形を使いましょう。
I hope it helps
回答
-
It's been my dream to go to-
It's been my dream to go to-
〜にいくことをずっと夢見ていました。
I really wanted to-
行きたいと思ってた。
のニュアンスよりも「夢だった」「憧れだった」感がでる表現をご紹介しました。
回答
-
I have been dreaming of going to ...
-
I wanted to go to MIT(...) when I studied last year.
1.○○に行きたいと思ったんだ。
まだ行ってなくて今も思ってるニュアンス。
例えば、その土地のことを勉強して、その地に行ってみたいと思ったという意味で、
確実に旅先としてということならば、
I have been dreaming of a trip to ...でもいいと思います。
2.去年勉強したとき、MIT(大学名)に行きたいと思ったんだ。
行くっていうのがどこかよくわかりませんが、
志望校として
MITに行きたかったんだということを示してます。
このフレーズからは
本当に今現在MITに行ってるのかどうかはわかりません。
回答
-
I was fascinated by OO.
-
I've been fascinated by OO since last year.
「OOに行きたいと思っていた」という場合に、
"I was fascinated by OO."
"I've been fascinated by OO since last year."
という表現を使うことも出来ます。
"be fascinated"は、「魅了される」という意味です。
"I was fascinated by OO."は、過去に「OOに行きたいと思っていた」(現在は思っていない)
"I've been fascinated by OO since last year."は、「去年からずっとOOに行きたいと思っている」(現在も思っている)
現在完了(have + 過去分詞)の継続の用法を使うことによって、去年からずっと現在も行きたいと思っているという気持ちを表現することが出来ます。
ご参考になれば幸いです。