配信って英語でなんて言うの?
YouTubeが好きな友達に、「〇〇さんの動画、配信されてるよ!」とメールしたいと思っています。
回答
-
Stream
このサイトで「配信」はなんて言うのか何度も聞かれたかと思いますが、配信は「stream」と訳すことが多いです。
主にネットでライブ配信された動画は「live stream」と言います。
質問者様の例ですと、「〇〇 is streaming right now!」(〇〇さんが今動画を配信しているよ!)と言います。
もしライブ配信じゃなければ、「〇〇 just uploaded a new video!」(〇〇さんが新しい動画をアップしたよ!)になります。
回答
-
Stream
-
Broadcast
“Stream(ing)”は今時のネットの配信などでよく使う言葉ですね!
全体をダウンロードしてから再生するのではなくダウンロードしながら同時に再生するやり方のことを指します。
“Broadcast”は従来から使われている言葉で「放送」という意味で、
例えばテレビ番組などを指すときはこちらを使用しますし、生放送でなくとも使える言葉になります。
回答
-
broadcast
-
transmission
「配信」は英語では一般的に"broadcast"といいます。他に、"transmission"のようにも翻訳できます。
例:
"The video was broadcast yesterday."
「昨日ビデオが配信された」
参考になれば幸いです。
回答
-
upload
「配信する」は英語で「transmit」と「broadcast」で表すことができますが、
YouTubeの動画が配信する場合には「upload」といいます。
だから、「○○さんの動画、配信されてるよ!」は英語で「○○’s video has been uploaded!」といいます。
例文:
「そのユーチューバーは毎週動画を配信している」
→「That YouTuber uploads a video every week」
「新しい動画が配信されることに楽しみにしている」
→「I am looking forward to a new video being uploaded」
ご参考になれば幸いです。