そうは言ったものの、現実を受け入れられない、実際に言ったことが起きてみると、それはそれで嫌だな。。という感じです。
そうは言ったものの、は、Having said that .... と表現します。
「そうは言ったものの」 = Having said that...
「そうは言ったものの、現実を受け入れられない」 = Having said that I/he/she/they cannot accept reality.
「現実」 = reality
おっしゃられている内容は、他のアンカーの方も回答してらっしゃるように、
Having said thatと言います(^_^)
少し例を挙げます。
Having said that, I still think he is a great player.
「そうは言っても、彼は良い選手だと思う」
Having said that, I still want to eat out.
「そうは言ったものの外食したい」
Having said that, I can't accept the reality.
「そうは言ったものの、現実を受け入れられない」
以上です。
少しでも参考になれば幸いです(^_^)
★★大阪カフェレッスン英会話講師KOGACHI
回答したアンカーのサイト
「大阪 (難波・堺・河内長野)カフェ英語レッスン(1h1666円~)」