意志が強いって英語でなんて言うの?
自分の目標に向かって頑張れる人。意志が強くていい意味で曲げない人
回答
-
strong-willed / a strong will
strong-willedで「[意志](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/50599/)が強い」という意味になりますが、形容詞「-willed」は「~の意志のある」という意味になります。
(例)
weak-willed 意志の弱い
ill-willed [悪意](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/69945/)のある
He is strong-willed.I want to be like him.
彼は意志が強いです。私は彼みたいになりたいです。
I wish I was more strong-willed.
私はもっと意志が強かったらよかったのに。
また、willだけでも「意志」という意味を持っているので、
He has a strong will.
彼は強い意志を持っています。
こちらでも表すことが出来ると思います。
ご参考になれば幸いです。
回答
-
He is very determined.
★【選択ポイント】もともと持っている[性格](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/51413/)的なことを言いたい場合はwillがよいですね。あの人ってどんな性格?→ She has a strong will. 一方で、何かもっと具体的なことに対して、『もう[決意](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/54090/)を曲げない、絶対にやる!』という状態は、determined が最適だと思います。I'm determined to master English this year.←英語をマスターするって決めた、私の決意は固いよ!
回答
-
strong-willed
未来を表す、"will" には、助動詞の「〜するつもり」以外にも名詞で「意志」という意味があります。
もともと未来を表す "will" なので、これから行う事への固い意志的なニュアンスがあります^^
回答
-
a person who has a strong will (to 〜)
-
a person with one's firm intention (of 〜ing)
このような言い方もあります。
「"〜をする"強い意志がある」と言いたい場合は "to 〜" や "of 〜ing" を使って表現します。
"with 〜" は「〜を備えた、身に付けた」という状態を表します。
"firm intention" は「断固とした/確固たる意志・目的」という意味になります。