周りがみんな風邪引いてます。咳する時は口をおさえてほしいです
こんにちは。
「風邪をひく」は catch a cold と言います。なんだか風邪っぽくて調子悪い時は get sick という表現も使われます。
ちなみに「咳する時は口をおさえて」は Cover your mouth when you cough. と言えます。
ぜひ参考にしてください。
回答したアンカーのサイト
【世界一周・海外ノマド】インスタグラム
風邪を引く という表現は2通りあります。
一つは、この場合のように「風邪を引いている」という「状態」
~have/has a cold です。
もう一つは「風邪を引く」という「動作」で
~catch (a) cold
です。
(ですので、~is catching (a) cold. は、「~は風邪を引きかけている」という意味になります)
参考になりましたら幸いです。
みんなが体調を崩す、ということで
Everyone is getting sick.
と訳しました。
また、ウィルスが流行っている時は動詞の go around を使います。
There’s a cold going around our office.
オフィスで風邪が流行ってます。
咳をするときは口を隠してほしいですよね。
手で口を抑えるのではなく、腕の内側で口を隠しましょうとアメリカの友人がいつも言っています。
手で隠すと、手にウィルスがついてあちこちに広げちゃうからですね。
Cover your mouth with the inside of your elbow when you cough.
と彼女は子どもたちなどに指導しています。
参考になれば幸いです。
回答したアンカーのサイト
DMM講師プロフィール