「落ち込んだ時にでも、それ見て笑って元気だしてね!」と言いたい。
友達とくだらない事で盛り上がったのを撮影してたので、その動画を友達に送った時のひとこと。
「落ち込む」「悲しい」はいろんな言い方があります。形容詞(動詞)だけでも、sad, low, down, depressed.などなど
Hope it cheers you up.
直訳で「それが君に元気をあげると願うよ」
※主語「I」は省略。
全文を通して、
落ち込んだ時はこの動画見て元気出してくれると良いな。
と自然に訳せます。
Hey Marika!
ユーコネクトのアーサーです。
「落ち込む」は英語で様々な言い方があります。
「落ち込む」は簡単にいうと「sad」(悲しい)と言えます。
また、「down」(下)と言えます。
A: what's wrong?
B: I'm feeling down today. / I'm a bit down today.
また「depressed」(うつ病)を使います。
アメリカでは「depressed」を結構軽く使っているので、日本語で「落ち込む」というときにも使います。
Even when you're sad, watch this movie. It'll cheer you up.
Even when you're down, watch this movie. It'll cheer you up.
Even when you're depressed, watch this movie. It'll cheer you up.
「落ち込んだ時にでも、それ見て笑って元気だしてね!」
よろしくお願いします。
アーサーより