世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

「ほめすぎだよー。」って英語でなんて言うの?

前、すごく褒められた時、以前読んだ指導書に「That's undue praise.」という表現があったのを思い出し、あれって確か「ほめすぎですよ。」だったかな...なんて思いいざ使ってみると相手にしかめっ面をされました。
もう使えないっ!!
誰かお願いします。

default user icon
yuzukiさん
2016/11/03 18:13
date icon
good icon

174

pv icon

102681

回答
  • You're very kind but that's too much.

You're very kind but that's too much.

「ほめすぎだよー。」ですが、
まずは褒めてくれたことに対して、
相手に「ご親切にどうも。」(You're very kind.)
と伝えてみましょう。

その後に、
「でもちょっとそれは褒め過ぎなので。」(~but that's too much.)
と謙遜を補足してください。

そうすれば、差し障りのない英語表現になります。

ご参考にされてください☆

回答
  • You flatter me!

  • You praise me too much.

  • (You are) Too kind.

・「You flatter me!」
「flatter」は「お世辞を言う、おだてる」という意味があります。
「You flatter me!」を直訳すると「あなたは私にお世辞を言っている!」となりますが、
日本語でも、ほめられすぎて少し照れてしまうような時に「お世辞ありがとう!」と言うのと同じですね。

・「You praise me too much.」
「praise」は「称賛する、ほめる」。
こちらは直訳そのままで「あなたは私をほめすぎです。」という表現です。

・「(You are)Too kind.」
「(あなたは)親切すぎるよー、優しすぎるよー」というニュアンスの「ほめずぎだよー」です^^

ご参考になれば嬉しいです☆

Akane 英会話講師/通訳/バイリンガルMC
回答
  • You loaded me with compliments.

「褒めすぎだよ」は、そのほかに
You loaded me with compliments.
とも言います。

load~with... で、「~に...を(いっぱい)積み込む」というのが直訳ですので
この場合は、compliments (褒め言葉)を、me(私)にいっぱい詰め込んだ→褒めすぎだよ」になります。
(実際に、トラックなどに、荷物を詰め込む時にも使います)

このload ~with .... を使った例文をもう一つ。
He loaded me with presents.
(彼は、私を贈り物攻めにした)

こういう状況は大歓迎ですね!
ご参考まで。

good icon

174

pv icon

102681

 
回答済み(3件)
  • good icon

    役に立った:174

  • pv icon

    PV:102681

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー