順位や、地図での位置を伝えるときの表現が知りたいです。
こんにちは。
「真ん中」は middle や center です。「らへん」に注目して訳してみました。「ど真ん中」ではなくて「真ん中らへん」の場合は middle-ish や around the middle のように言えます。
-ish は「そのくらい」とか「っぽい」とか「のような」とか、そういう意味の表現です。例えばアメリカのオーディション番組 America's Got Talent で優勝したケンイチエビナさんは自分のパフォーマンスのことを dance-ish performance(ダンスっぽいパフォーマンス)と言っていました。カジュアルな会話で使える表現ですね。逆にフォーマルな文章とかではあまり使いません。
around は「周辺」とか「その辺」という意味です。around there で「その辺」になります。around the middle で「真ん中らへん」になります。
例:
A: Here's a map. Where do you live?
はい、地図。どこ住んでるの?
B: In the middle-ish.
真ん中らへん。
A: Did you finish last or something? You're so late.
ゴールしたの最後だったの?遅すぎだよ。
B: No, I finished around the middle.
いや、真ん中らへんだったよ。
ぜひ参考にしてください。
回答したアンカーのサイト
【世界一周・海外ノマド】インスタグラム
地図と順位の場合は一つ目が使えます。二つ目は地図を示すときだけにしか使えません。
Ofの後ろには「なんの周辺の真ん中なのか」を伝えるようにしましょう。