世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

彼が話しを始めると場がしらけるって英語でなんて言うの?

話しが面白くない、あるいは自慢話ばかりの人が話し始めると、場がしらける!という時になんと言えばいいでしょうか?

default user icon
( NO NAME )
2016/11/14 07:30
date icon
good icon

30

pv icon

13086

回答
  • He is a wet blanket!

He is a wet blanket!
(ヒー イズ ア ウェット ブランケット)
「彼は場を白けさせる!」

※主語は状況に応じて、変えてお使いください。

■wet『濡れた』
■blanket『毛布』

火事の際、炎に濡れた毛布を掛けて鎮火させるように、
パーティなどの集まりで、盛り上がった雰囲気を白けさせる人のことを
a wet blanket と言います。

Takuya Nigami 英語4技能をトレーニング「にがみ塾」塾長
回答
  • buzz killer

  • drag

加筆ですが、場をしらけさせる人の事をいろんな言い方があるので少しあげさせていただきます!

場をしらけさせてしまう人の事は
buzzkiller
と言えます。
buzz 興奮、いい気分
killer 殺す人

また、自分の話ばっかりする人と話すのがしらける と言いたいときは、
It's such a drag talking to him since he's such a narcissist.
ナルシスト(自分の話ばっかりする人)だから、彼と話すのは気分がしらける。

こんな感じで言えます。

せっかく楽しんでるのに、しらけるのはもったいないですよね!そういう人たちは避けたいものです(笑)

お役に立てれば幸いです!

good icon

30

pv icon

13086

 
回答済み(2件)
  • good icon

    役に立った:30

  • pv icon

    PV:13086

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー