世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

~に置き換えて考えるって英語でなんて言うの?

「自分に置き換えて考えると」、「別の内容に置き換えて考えてみると」、という表現。

male user icon
CASEさん
2015/12/10 15:54
date icon
good icon

45

pv icon

39722

回答
  • Put yourself in his shoes. / Put yourself in their shoes.

  • Imagine if you were in the same situation.

英訳1:「彼の立場になって考えて/彼らの立場になって考えて」
*put oneself in someone's shoesは、「~の身になって考える」という意味の慣用表現です。

英訳2:「あなたが同じ立場だったときのことを考えてみて」
*Imagine yourself in the same situation.でも同じ意味です。

David Thayne エートゥーゼット英語学校代表
回答
  • If I were you,

  • If I were in your shoes,

  • If A is not available, substitute B for it.

ロイ先生の書かれている通り、自分に置き換えて考えると、ということは、
「もし、私があなたの立場なら」という意味だと思うので、
① If I were you,
という表現ができます。こんな風に↓

If I were you, I would not take that plan.
もし、私があなたなら、そのプランは採用しないだろう。

ロイ先生の解説と同じく、仮定法なので were を使いますが、
話し言葉なら、was でも通じますので、OKでしょう。

②If I were in your shoes,

②は①をもっと厳密にいう表現。もしあなたの靴を履いたら=もし、あなたの立場にたったら
「あなた」の部分を、彼の、とか 彼らの、とか入れ替えてつかって見て下さいね。

③「別の内容に置き換えて考えると」というのが意味がよくわからなかったのですが、
こういうことを聞きたかったのかなあ、と補足してみると、
「もし、Aが使えなかったら、別のBに置き換える」
↑もしこういうことがいいたかったのなら、↓このような表現はいかがでしょう?
If A is not available, substitute B for it.
「もし、Aが使えなければ、別のBに置き換えてください(代用して下さい)」

ご参考になさってくださいね。

回答
  • If I were in his/her shoes...

表現方法の1つとして、、、ですが、
「自分に置き換えてみる」
というのは、逆に言えば
「誰かの立場に立ってみる」
ということですよね。

それを英語では
「be in someone's shoes」
のように表現できます。

例えば
「自分に置き換えて考えると、yesとは言わないだろう」
⇒「自分が彼の立場なら、yesとは言わないだろう」
⇒ If I were in his shoes, I wouldn't say yes.
というのは1つの表現の仕方かなと思いました。

ちなみに、be動詞が「were」になっているのは仮定法のためです。
違和感を感じる(なんで?と思う)なら「was」でも構いません。

Nishizawa Roy イングリッシュドクター
good icon

45

pv icon

39722

 
回答済み(3件)
  • good icon

    役に立った:45

  • pv icon

    PV:39722

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー