今ジョギングできないのが悔しいです。仕事が忙しすぎる
★ 文法解説
・過去完了進行形
ご質問の文の場合は過去完了進行形を使いました。
過去完了を使う際の注意事項は、今回の英訳例のように文中に「過去のある時点」を表す語句があったり、会話の中でそれが分かるときです。
その時点を基準として「それまで〜していた」とするときに過去完了が使われます。
今回の場合は「2年前」が基準となり、その過去の時点において「それまで10年間ジョギングしてた」ということなので had が使われます。
なお現在完了の場合には、基準は常に現在にあるので具体的な時点を表す語句を用いないことも多いです。
★ 表現
・ 10年間
「10年間」を表すのに for ten years としていますが、このように for が期間を表すことがあります。
・2年前まで
「まで」は till や until を使って表します。どちらでも特に違いはありません。そしてこの表現に「2年前」 two years ago を併せて until two years ago となります。
・過去形でもOK
ジョギングをしていたのはあくまでも過去のこととして、過去形を使っても同じことが言えます。しかし注意すべきは「過去の習慣」として走っていたので、過去進行形よりは過去形のほうがいいです。
I jogged for ten years until two years ago.
現在の習慣でも同じですが、「〜ている」という日本語があるからと言って進行形にしていいというものではありません。「習慣」を表すのであれば現在形を使って表します。
I go to school by bus.「私はバスで学校に通っています。」
以上ですが、お役に立ちましたでしょうか。
回答したアンカーのサイト
Buddy's English College
例文1:ジョギングをしている人は「jogger」と言います。
例文2・3:「regularly」= 「定期的」
例文3はちょっと違う言い方です。「10年間ずっとジョギングをして、2年前にやめました」か「2年前にジョギングをやめました。その前の10年間、ずっとしていました。」という意味です。
回答したアンカーのサイト
Machigai Podcast
"To give up" is an expression that means quit. Saying "had to" indicates it was done reluctantly.
The thought can be arranged so that the time periods being mentioned are one way or the other.
"To give up" は「やめる」という意味の表現です。
"Had to"(しなければならなかった)は、それが不本意であったことを表します。
この文の並びは時間情報をどこに置きたいかによって変わってきます。
回答したアンカーのサイト
DMM講師プロフィール
In the first sentence, you can use "left off" to show that you stopped doing something that you had done regularly in the past, as shown by the use of the word, "habit." Another way to explain it is to use, "up until" to show that until a certain point in time was reached, a certain condition had existed: in this case, jogging. The final sentence shows that you did something in the past and stopped doing it two years ago.
一つ目の文では "left off" を使って、過去に習慣的に行っていたことをやめたことを表しています。習慣は "habit" を用いて表しています。
他には、"up until" を使っても、ある状態(ここでは「ジョギング」)が過去のある時点まで継続したことを説明できます。
最後の文は、過去にあることをしていて2年前にやめたことを表します。
回答したアンカーのサイト
DMM講師プロフィール
This sentence clearly explains that before two years ago, you were a jogger for 10 years. Your listener will probably ask you why you stopped jogging. I hope that this helps. :)
この文で、2年前まで10年間ジョギングをしていたことが明確に伝わります。これを受けて、相手はたぶんどうしてジョギングをやめたのか質問してくると思います。
参考になれば幸いです。
回答したアンカーのサイト
DMM講師プロフィール
It's important to emphasize how long you spent jogging, that it was an important habit to you. The 2 years bit is less important, but can be insinuated with 'until recently.'
ジョギングが大切な趣味であったこと、それを何年続けたのかを強調することが大切です。
「2年前まで」はそれほど重要な情報ではありませんが、'until recently'(最近まで)でそのニュアンスを伝えることができます。
回答したアンカーのサイト
DMM講師プロフィール
All three of these sentences express that you jogged until two years ago. In the first sentence, I added the phrase "a lot". This is optional. In the second sentence, I added the word "regular" before jogger. A regular jogger is someone who jogs several times a week. You can add other adjectives here like "fanatic", "passionate" or "enthusiastic".
これら三つの文どれを使っても、2年前までジョギングをしていたと伝えることができます。
一つ目の文には "a lot"(たくさん)というフレーズを加えました。これは省略可能です。
二つ目の文では "jogger" の前に "regular" という言葉を使っています。"regular jogger" は週に数回ジョギングする人をいいます。ここには他の形容詞を使うこともできます。例えば "fanatic"(熱狂的な)"passionate"(情熱的な)"enthusiastic"(熱狂的な)など。
回答したアンカーのサイト
DMM講師プロフィール