遅れをとっているって英語でなんて言うの?
仕事で遅れをとっている場合、技術的に遅れをとっている場合に何って表現するのでしょうか?
回答
-
be behind schedule
-
be behind in technology
『遅れを取る』という感覚は、
behind(ビハインド)
を使ってみましょう!!
-------------------------------------
【日程編 ~遅れている~】
behind だけでも良いのですが、
scheduleというコトバをつけても
OKです!
Chief! We are behind schedule!
『大将より、[遅れてますわ](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/77410/)!』
Chief! We are three days behind schedule!
『大将!日程より、3日、遅れてますわ!』
-------------------------------------
【日程編 ~進んでいる~】
反対は、
Chief! We are three days ahead of schedule!
『大将!日程より、3日、前倒しですわ!』
ahead of schedule
「予定より進んでいる」
を使ってみましょう!
-------------------------------------
【技術編 ~遅れている~】
behindの後に、
in technology「技術的に」
を付けてみましょう!
Chief! We are behind in technology!
『大将!うちら、技術的に遅れてますわ!』
-------------------------------------
【技術編 ~進んでいる~】
Chief! We are advanced in technology!
『大将!うちら、技術的に進んでますわ!』
advanced in technology
「技術的に進んでいる」
で表現できます!
回答
-
I've fallen behind (on my work).
-
We're using outdated technology.
「outdated」とは「[時代遅れの](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/58877/)」という意味です。
回答
-
We've fallen behind schedule.
-
Old / Outdated technology negatively affects our business.
仕事で遅れをとっているという場合は、
"We've fallen behind schedule."
「予定より遅れている。」
"fall behind schedule"は「遅れる」という意味です。
技術的に遅れをとっている場合は、
"Old / Outdated technology negatively affects our business."
「技術の遅れがビジネスにマイナスの影響を及ぼしている。」
"old" / "outdated"は、「時代・流行遅れ」
"affect"は、「影響を及ぼす」という意味です。
ご参考になれば幸いです。