昨日の英会話レッスンはヒヤリングはできないし、思ったことも話せないし、ボロボロでした。やはりリードしてくださる講師の力量によるのかなあ。
調子が悪かった、つまりうまく行かなかったということなので、didn't do well を使います。
逆にうまく行った場合は、I did well.
どちらもよく使います。
回答したアンカーのサイト
Yumi’s English Boot Camp
英訳1:go wellで「うまくいく」なので、not go so wellで「そんなにうまくいかない」を表現できます。
英訳2:1とほぼ同じです。soの代わりにveryでもOK。
英訳3:completeで「ボロボロだった」と強調しています。
totalでも同じ効果がありますよ。
回答したアンカーのサイト
エートゥーゼット英語学校