会話の中で、いくつかの例を話して最後に言うパターン。「○とか、○とか、…それくらいかな?(そんな感じかな?)」。あくまで、会話の最後に一言のイメージ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~
That's about it.
~~~~~~~~~~~~~~~~~
そのまま訳すとこうなります。
実際に、自分でも良く使います。
例文:
=======================
There's A, B, and C--yep, that's about it.
AとBがあって、それとCだな。それくらいかな?
=======================
=======================
A: How many of our friends went to last night's party?
うちの友達で昨日のパーティーに行った人は誰?
B: Jack, Sam, Jane, and John. That's about it.
ジャック、サム、ジェイン、あとジョン。それくらいかな。
=======================
ほら、簡単~!^^
どうぞご活用くださいませ。
アメリカ在住のMasumiです。
他の先生も回答されていらっしゃいますが、こんなものもありますよ。
That's all.
それだけだよ。
That's about it.
それくらいかな?
ちょっとした言葉の違いで、雰囲気も変わりますね。
ぜひ使い分けてみてくださいね。
回答したアンカーのサイト
LadyM GoGo!! Golden Life
他の先生方もおっしゃっていますが、
That's about it.
が出てくるといいですね。
I think をつけて
I think that's about it.
というのもありですね。
回答したアンカーのサイト
西澤ロイ【イングリッシュ・ドクター】