She had her teeth pulled out so she hurt so much.
で合ってるでしょうか?
痛がるという表現が分かりません。
お願いします。
抜いた歯が複数の場合はteeth、1本であればtoothと表現することが自然です。
She was in painでも「痛がっていた」ということを表せます。
・歯を抜く:take out one's tooth, extract a tooth
ちなみに、『髪を切る』と同じで、歯を抜くのも自分ではできませんので、必ず〜に〜してもらったとするための ”have xx(やってくれた人)do ~ (何をしたか)”構文にしてくださいね。
また、she hurt だと『彼女が誰かを傷つけた』となってしまうので、『痛い』と言うにはit を使ってください。
彼女を主語にするならsuffered from a pain でも良いですね。
回答したアンカーのサイト
ネイティブ式英語レッスンをアメリカからお届け!
他の回答者が言っていらっしゃるように、痛がっていたは「she was in a pain」で表現できると思います。とても痛がっていたとのことなので、「a lot of」をpainにくわえました。これでとても痛がっていた、の表現ができると思います。
あと、歯は複数の場合は「teeth」で、一個の歯の場合は「tooth」を使います。歯を抜いてもらったの表現は複数の歯だったら「had teeth pulled out」で合っています。
あとアメリカの歯科医では、抜歯の時はよく「extraction」という単語も耳にします。辞書では「抜き取り,引き抜き,摘出」とありますが、歯科医で使われると「抜歯」の意味も含まれるようです。
参考になれば嬉しいです。
回答したアンカーのサイト
TechガールのUsLife