眩しい!(眩しいねぇ〜)って英語でなんて言うの? 玄関を出て、太陽光が眩しい時に、
「わぁ!眩しい!(*_*)」と一人で呟く時と、
子供に向かって「わぁ〜眩しいねぇ〜(同意を求める感じ)」
と、それぞれ言いたいです。
よろしくお願いします。
回答
It's too bright.
There's a lot of glare.
It's really garish.
「眩しい」とは普通はネガティブな意味で使われていますね。そうしたら普通は「too bright」と言います。
辞書を引いてみるとよく「dazzling」「radiant」がでてきますが、こういう単語はもっとポジティブなニュアンスがします。
「garish」は[光](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/36639/)のことではなく、[派手](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/2091/)な服とかの場合で使います。
例:
It's so bright outside!
外、とっても眩しい!
回答
Oh it's so bright!
It's so bright isn't it?
[わぁ](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/124447/)まぶしい!
まぶしいね!
というのがそれぞれの直訳となります♪
I can't keep my eyes open.
目をあけてられないよ。
という表現も参考にしてください。
回答
It's so bright!
It's so bright, isn't it?
こんにちは。
様々な言い方ができると思いますが、例えば下記のような表現はいかがでしょうか:
・It's so bright!
まぶしい!
・It's so bright, isn't it?
まぶしいね?
isn't it? は「〜だよね?」というニュアンスを持つ英語表現です。
ぜひ参考にしてください。
回答
It's so bright.
It's so bright, isn't it?
It's so bright.
とても眩しい。
It's so bright, isn't it?
とても眩しいね?
isn't it は「そうだよね?」「ね?」というニュアンスの英語表現です。
例:
This is such a funny movie, isn't it?
この映画とっても笑えるね、そうだよね?
お役に立てれば嬉しいです。
またいつでもご質問ください。
回答
It's too bright!
ご質問ありがとうございます。
・「It's too bright!」
(意味)眩しすぎる!
<例文>It's too bright! Can you close the curtains?/ Sure.
<訳>眩しすぎるよ!カーテン閉じてくれる?/いいよ。
ご参考になれば幸いです。