世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

バイオリンを演奏するって英語でなんて言うの?

冠詞はつくの? つかないの?

default user icon
jjspjp120さん
2016/12/14 23:49
date icon
good icon

18

pv icon

15282

回答
  • play the violin

jjspjp120さん、
ご質問どうもありがとうございます。
一例をご紹介します。

{解説}
play the violin が無難だと思います。
play violin と無冠詞にすることもあります。
その違いですが、よく分かりません。

play violin は英国よりも米国でよく使われるようです。
また、プロのミュージシャンは「無冠詞」にすることが多いです。
これは violin に限らず、piano や guitar など他の楽器にも当てはまります。

~~~~~~~~~~~~~~
{例1}

I've been playing the violin for a year now.
バイオリンを始めて1年になります。
【出典:The Press-May 20, 2011】

I've been playing violin for about eight years now.
バイオリンを始めて8年くらいになります。
【出典:Texas Public Radio-Jul 14, 2016】

~~~~~~~~~~~~~~
{例2}

I've been playing the piano for 67 years now.
ピアノを始めて67年です。
【出典:The Hants Journal-Dec 9, 2016】

I've been playing piano for 12 years now.
ピアノを始めて12年になります。
【出典:Otago Daily Times-Jun 17, 2016】

~~~~~~~~~~~~~~
文脈によるかもしれませんが、迷ったら the で行きましょう。
お役に立てばと思います。
どうもありがとうございました。

回答
  • play the violin

  • play violin

私の住むイギリスでは、冠詞がついたり、つかなかったり。バイオリンの専門家も、どちらでもいいのでは、ということでした。これは、バイオリンに限らず、他の楽器でも同様のことが言えるようです。

<使用例>

・I have been playing violin for more than 60 years.
(バイオリンを始めてかれこれ60年以上になる。)

・Playing the violin has thought me how important to take small steps for acquiring various technique.
(バイオリンの演奏することで、様々な演奏技術の習得のためには、スモールステップを踏んでいくことがいかに大切であるかを学んだ。)

Saori E 英語講師
good icon

18

pv icon

15282

 
回答済み(2件)
  • good icon

    役に立った:18

  • pv icon

    PV:15282

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー