英語を学ぶ上で、文法と単語は車の両輪です。これを英訳してください。
「車の両輪」の本来の意味は「二つのうちどちらを欠いても役に立たないほど密接な関係にあること(のたとえ)」です。
ご質問の場合は、この言い回しにこだわる必要はないと判断しました。
ちなみに、「車の両輪」としてよく使われる表現としては、「two sides of a coin(コインの表と裏)」があります。
ご参考まで。
回答したアンカーのサイト
英語求道士の「終わりなき英語学習の旅」
「車の両輪」は直訳すると「two wheels of a car」になりますが、この表現は英語ではあまり使われません。ですのでより自然な表現としては「Both grammar and vocabulary are vital components when learning English.」(文法と単語は、英語を学ぶ上で必要不可欠な要素です)となります。しかし、直訳するとご質問に答える形になるので、"Both grammar and vocabulary are the two wheels of a car when learning English." と言うことも可能です。
なお、類似表現として「two sides of the same coin(同じコインの異なる2面)」(ふたつが密接に関連しており、一方無しには他方が存在しないことを示す)、または「hand in glove(手と手袋のように)」(ふたつが緊密に連携し、共に作用することを示す)などがあります。
以下は関連語のリストです:
- vital(重要な、必要不可欠な)
- component(成分、要素)
- two sides of the same coin(同じコインの異なる2面)
- hand in glove(手と手袋のように)