後で精算しよう!って英語でなんて言うの?
みんなでパーティーなどを開く時にお互いが必要な物を購入しておいて、後で精算することがあると思います。
「かかったコストがあまりに違ったら、後で精算しよう!」
と伝えたいです。
回答
-
Let's calculate later.
-
Let's check and split the bill later.
一文目は後で計算しよう、と言う意味の清算です。ちなみに計算機はcalculator、です。
calculateは計算する、です。
二文目は会計を確認してお金を割ろう、と言う時に使用します。
回答
-
If there's a big difference in costs, let's figure it up afterwards
-
If there's a big difference in costs, we can calculate it afterwards
精算はcalculate又はfigure it up/figure it outと言います。友達同士の場面では figure it up/figure it outの方が普通です。Calculateも使えますが、calculateはどちらかと言えば、統計や実験の結果のイメージです。つまり、「精算」より「計算」のイメージです。
例えば飲み会の終わりのところで Let's figure up the bill(伝票を精算しよう)と言えます。
研究などであれば、例えば30代の会社員の鬱病発生率を計算する研究の場合、Calculate the rate of depression in office workers in their 30's と言えます。
ご参考になれば嬉しいです。
回答
-
We'll figure it out later....
-
We can split the bill later...
figure it outって計算するね。あとで考えようねって気持ちがする。Just get what you want and we can figure it out later. Dont worry, we can figure it out laterでもいいし!楽しんでね!
回答
-
Let's figure it out later.
-
Let's calculate the costs later.
こんにちは。
・Let's figure it out later.
・Let's calculate the costs later.
「あとで精算しよう」
ーー
上記のような言い方ができます。
figure out は「理解する」のほかに「計算する」の意味もあります。
calculate は「計算する」の意味の表現です。
【例】
I need to figure out how much I spent this month.
「今月いくら使ったのか計算しなきゃ」
Let me calculate how much each person should pay.
「一人一人が払う金額を計算するね」
ーー
ぜひ参考にしてください。