これってさっきの続き?って英語でなんて言うの?
ドラマや映画や会話など、何かが改めて始まった時、さっきの(前回の、前の等)続き?と尋ねたい。
回答
-
Are you talking about 〇〇 (from earlier)?
「これってさっきの続き?」というのは、Are you talking about the 〇〇 (from earlier)?といいます。
Are you talking about~?は「~の話ですか?」というニュアンスです。
「〇〇」はドラマ、映画、会話のトピックなどに入れます。
「~の続き」はあまり訳せないので、はっきり話したトピック名を言えばいいと思います。
from earlierは使わなくてもいいですが、「さっきの」という意味です。
例) Are you talking about the movie from earlier?
(これってさっき話した映画のことですか?)
例) Are you talking about what John said from earlier?
(これってさっきジョンが言ったことですか?)
回答
-
Is this a sequel?
-
Is this part of a series?
-
Is this the middle of a series?
英訳1:映画の「続編」であれば、sequel を使うことができます。ただ、「結末」や「結論」というニュアンスがあるので、続きもののTVドラマに関してはあまり使いません。
英訳2:連続物について言うなら、series が自然です。part of a series で「シリーズの一部」が直訳ですが、「続き」というニュアンスで使えます。
英訳3:the middle of ~ 直訳は「シリーズの真ん中」ですが、2と同じようなニュアンスになります。
回答
-
Is it a continuation of the last episode?
質問されている内容は、そのまま
Is it a continuation of the last episode?
「これは前回の話の続きですか?」
と表現することが出来ます。
continuationは、日本語の「続き」の意味で幅広く使えます(*^_^*)
例)
Each episode is a complete story, not a continuation of the last one.
「これは1話完結型で、前回の続きとかではないです」
If a continuation of the story is made, do you want to watch it?
「その話の続きができたら、見てみたいですか?」
以上です。
少しでも参考になれば幸いです(*^_^*)