伊達政宗の名言です。よろしくお願い致します。
「まともな人、まともな人間」→「Decent people, honest people」
「~することはない」→「No need to ~」
「To treat」→「扱う」
「There is no need to treat indecent people decently.」、
「There is no need to treat dishonest people honestly.」は、
「まともではない人間をまともに扱うことはない」という表現です。
回答したアンカーのサイト
Aitem-English
直訳は「不誠実な人たちを誠実に対処する必要はない」です。
deal withは「対処する」の意味で、このように人に対しても使えます(^_^)
「まとも」の解釈としては色々あると思いますが、「誠実さ」と捉えてそのように訳しました(^^♪
回答したアンカーのサイト
「大阪 (難波・堺・河内長野)カフェ英語レッスン(1h1666円~)」