こんなセンテンスどうでしょうか?って英語でなんて言うの?
英会話のレッスン中に、先生から新しく説明された単語はなるべく、その場でセンテンスを作って使い方が正しいか確認してもらっています。こんな時、「こんなセンテンスはどうでしょうか?」と自分で作った文章を先生に確認してもらいたいのですか、なんて言うのが正しいですか?
回答
-
Does/Would this sentence make sense?
-
Is my usage of the word/grammar in this sentence correct?
-
Is this ok?
私は「Does this sentence make sense?」が一番しっくり来ます。「このセンテンスはちゃんと出来ていますか?」というニュアンスになります。
単語や文法の使い方があっているかどうかを確認する場合は「Is my usage of the word/grammar in this sentence correct?」と聞きましょう。
また、あまり複雑にせずに単純にIs this ok?(こんなのはどうですか?)と聞くのも自然です。
回答
-
How about this sentence?
-
Does this sentence make sense?
How about this sentence?
シンプルに、この文章どうですか?
と言えるのでこれでもいいと思います。
Does this sentence make sense?
この文ちゃんと通じます?
make sense
理にかなっている
という合ってる?
というニュアンスで使える表現です。
ぜひ使ってみてください!
回答
-
Is this sentence correct?
-
How about this sentence?
このセンテンスでも良いでしょうか?とかこの文章で正しいですか?
と聞きたいわけですのでいろいろ言い方ありますが、
How about this sentence?でもこのセンテンスでどうでしょう?
という意味になりますし
Is this sentence correct(OK)?というふうにしても良いですね。