力がない人ほど、職場でだらだらと遅くまで過ごし、長時間労働になる傾向がある。短時間に集中する方向に変える必要がある。これを英訳してください。
work efficiently =効率的に働く
efficient =効率
例: George works efficiently and goes home earlier than anyone else =ジョージは効率的に働いて誰よりも早く帰る
concentrate =集中する
例: This work should be done before lunch time if everyone concentrates =皆が集中すればこの仕事は昼前に終わるはずだ
cram =短時間で集中
こちらは仕事と言うよりは勉強の場合に使います。一夜漬けの事をcramと呼ぶ事が多いです。
I'm cramming for the exam tomorrow =明日の試験のために一夜漬けしているんだ
「X と言う 傾向に帰る必要がある」--> to have to change in order to X
「短期間に集中する」--> to concentrate over a short period of time
"over" は「またがる」と言う意味があって、「短期間に」の「に」の英訳です。in を使えません。なぜかと言うと、「集中」になる状態は短期間がかかるわけじゃないからです。その「集中」は「短期間の時間帯をずっと続く」ことなので、 over と言う「またがる」「〜期間で続く」ことが表れる単語を使います。
二つ目の直訳:効率的に働かないので、職場で遅くまで過ごす傾向がある。
力がない人ほど、職場でだらだらと遅くまで過ごし、長時間労働になる傾向がある。
We need to move towards working more efficiently.
短時間に集中する方向に変える必要がある。
こんにちは。
work efficiently
効率的に働く
concentrate over a short period of time
短期間で集中する
「集中する」は英語で concentrate や focus と言うことができます。
concentrate on … / focus on … で「〜に集中する」です。
concentration と言うと名詞の「集中」になります。
ぜひ参考にしてください。
回答したアンカーのサイト
【世界一周・海外ノマド】インスタグラム