世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

れんこんって英語でなんて言うの?

野菜の『れんこん』は、英語でなんといいますか?
female user icon
Sara Aさん
2017/01/19 00:14
date icon
good icon

118

pv icon

67148

回答
  • lotus root

    play icon

lotus =蓮(ハス) root=根っこ レンコンは植物の蓮の根のことなので英語ではlotus rootとなります。 ただし最近は世界的な日本食ブームにあわせて、 海外の日本レストランのメニューにも色々な食材がそのままローマ字表記されています。 sashimi, tempura などは有名ですね。 レンコンも renkon (lotus root) とカッコ書きされていたり、また dashi, shiitake mushroom, shishitoeもそのまま書いてある方が カッコよく見えるようです。 海外で日本食レストランに行く機会があったら、チェックしてみるのもおもしろいですね。
Miho Noguchi バイリンガルフリーアナウンサー / MC / ナレーター
回答
  • Renkon

    play icon

  • Lotus Root

    play icon

Hey there Minako! ユーコネクトのアーサーです! 「蓮根」の直訳は「lotus root」です。 ハス=lotus 根= root しかし、日本の野菜、料理材料などは欧米にはないので英訳そのまま使っても伝わらないことがあります。 ある日、「牛蒡」(ゴボウ)を使うレシピを見つけました。「ゴボウ」を初めて読んだので辞書で調べてみました。 すると「Burdock」という英訳が出てきました。「Burdock」もどういう意味かまったくわからなくて改めて「burdock」をウィキペディアで調べました(笑)。 多くの場合、日本語そのままをローマ字で書く、日本語そのままを言う方がオススメします。 海外は和食に憧れているので英語でも日本語そのままを使う材料が少なくありません。 しそ=shiso (perilla) しいたけ= shitake (発音:シターキ) 出汁= dashi 大根= daikon (発音:ダイカーン) よろしくお願いします! アーサーより
回答
  • lotus root

    play icon

こんにちは。 れんこん(蓮根)は「lotus root」といいます。 ジャパニーズレストランでは 「renkon」とそのまま表記されていることもあります。 参考になれば嬉しいです。
回答
  • lotus root

    play icon

「蓮根」はlotus rootと言います(*^_^*) 野菜の英語を列挙しますね♪ lettuce「レタス」 tomato 「トマト」 cucumber 「キュウリ」 leek「ネギ」 Chinese cabbage「白菜」 burdock「ごぼう」 cabbage「キャベツ」 eggplant 「なすび」 radish「大根」 pea「エンドウ豆」 pumpkin 「かぼちゃ」 potato「ジャガイモ」 soybean「大豆」 onion「玉ねぎ」 carrot「ニンジン」 garlic「ニンニク」 spinach 「ほうれん草」 green pepper「ピーマン」 lotus root「レンコン」 以上です。 少しでも参考になれば幸いです(*^_^*) ★★大阪カフェレッスン英会話講師KOGACHI
good icon

118

pv icon

67148

 
回答済み(4件)
  • good icon

    役に立った:118

  • pv icon

    PV:67148

anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー

ご利用にはDMM.comのログインが必要です

無料会員登録はこちら