お土産人気ランキングで定番のものが1位だったときに、「やはり◯◯は強かった」のように。
「強い」を直訳すると strong とか tough になってしまうので要注意。この場合の強さは「人気がある」ということですね。popular が最適です。
英訳1:「やはり」は「私が思ったとおり」が自然な表現。as I thought となります。
英訳2:as I expected「予想どおりで」も同じニュアンスで使えます。
回答したアンカーのサイト
エートゥーゼット英語学校
「やはり~だった」と言いたいときの定番表現です。
「I knew it」:やっぱりそうだったか/どうせそんなことだろうと思った
「it」の対象が何であれ、与えられた状況(注:ここでは「特定のお土産が従来同様に一番だった」こと)とこの表現が組み合わされば、ご質問者さんの言いたいことを誤解なく言い表せると思います。
回答したアンカーのサイト
英語求道士の「終わりなき英語学習の旅」
「やはり」は英語で as expected や as I thought と言います。
カジュアルな場面であれば as I thought と言います。
フォーマルな場面であれば as expected と言います。
また、この文脈では「強かった」が popular(人気)になります。
なので、「やはり◯◯は強かった」は As expected / As I thought ○○ is the most popular になります。
ご参考になれば幸いです。