おかわりいるの?って英語でなんて言うの?
家での食事の時間、子供に「おかわりいるの?」「まだほしいの?」と聞くとき。
回答
-
Do you want more? Do you want to have some more?
-
Do you want another bowl of rice?
-
Do you want a refill?
何をおかわりするかによりますが、上から
もっと欲しい?
もう一杯ごはん欲しい?
もう一杯注ごうか?
お子さんなのでDo you wantの方が自然かなと思いますが、
Would you likeを使っても良いです。こっちはお客さんが来た時や接客業で重宝します。
Would you like to have some more?
(おかわりや追加注文を促す際に)
Would you like a refill?
(もう一杯いかがですか?)
Would you like another serving?
(もう一皿いかがですか?)
Would you like some more dessert?
(デザート、もう少し欲しいですか?)
回答
-
Do you want seconds?
-
Do you want more?
こんにちは。
・Do you want seconds?
「おかわり欲しい?」
・Do you want more?
「もっと欲しい?」
上記のように言うことができます。
seconds は「おかわり」という意味です。
シンプルに「もっと」という意味の more でも良いと思います。
ぜひ参考にしてください。
回答
-
Do you want some more?
-
Do you want another serving of〜?
Do you want some more?=もっと欲しい?
Do you want another serving of〜?= 〜をおかわりする?
serving=配給
Do you want another serving of rice?
Do you want some more rice?
と言った感じで使います。