あなたらしいねって英語でなんて言うの?
それってあなたらしいねみたいな表現を教えて下さい。
この本は彼らしい(作家名)一冊だったよ
この映画は彼らしい(監督名)作品だったよ
回答
-
That's so you.
so you で「あなた[らしい](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/43845/)」という意味の表現です。
That's so you!
それ本当にあなたらしいね!
This book was so you.
この本、君らしい一冊だったよ。
The movie was so Steven Spielberg.
あの映画、スピルバーグっぽかった。
のように so 誰々、とすることもできます。
This is so me! と言えば「これって私っぽい!」とか「これ私に[ぴったり](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/61553/)!」みたいなニュアンスにもなります。
回答
-
** is so you.
-
** is very you.
相手があなた、彼など周りの人なのか、監督などの代表作品のことを話しているかによって意味合いが変わりますが
This is so you.
これってあなた[らしい](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/43845/)ね
This is so Andrew.
これ本当にアンドリューっぽいね
この使い方であれば 「彼らしいもの」と「彼が好きそうなもの」、こういう意味として捉えます。
The movie was very Tim Burton.
「[映画](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/36498/)がティム・バートンらしい作品でした」
「映画がティム・バートンっぽい作品でした」
監督や作家の場合はそのクリエイターの代表作品か、その人が使ったものじゃないけれどとてもイメージが近いとき、両方に使えます。
回答
-
It's so~
他の皆様が仰る通りIt's so 誰々の表現が誰々らしいと言う表現に適していると思います。
回答
-
That's typical of you.
S is typical of ○○は「Sは○○の特徴をよく表している典型的なものだ」という意味なので、
これを使っても「あなたらしいね」に近いニュアンスは出ます。
ご参考までに(^_^)
回答
-
It's like you.
It's like you.:それはあなたらしいね。
likeは「〜のようです」と意味があるので、
このように表現することもできます。
例)
It's like you to think like that.
:そのように考えるのはあなたらしいね。
ご参考になれば幸いです。