世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

違う!違う!(それじゃない)って英語でなんて言うの?

ハードディスクに録画してある
複数の番組の中から

「これ?(これが見たいの?)」

と聞かれた時の返事としての

「違う!違う!(それじゃない)」
です。

ワンパターンでNo!しか言えないのですが、

No以外にあれば教えて下さい。

default user icon
satoさん
2017/02/08 13:07
date icon
good icon

16

pv icon

24886

回答
  • No, that's not the one!

「違う!違う!(それじゃない)」ですが、
文字通り直訳すると、

「No, no, that's not the one!」

となります。

「それ」という指示代名詞は、

「the one」(そのもの)

として表現できます。

ご参考にされてください☆

回答
  • Nope.

  • Uh-uh.

  • Nah.

すべてNoの違う言い方です。

何度も何度も「これ?」と聞かれるようなシチュエーションであればNoに加えて上記を順番に軽く言っていくのが良いかもしれません。

回答
  • Uh-uh. Not that one.

  • Uh-oh. That's different.

「違う!違う!、(それじゃない)」は、

"Uh-uh. Not that one."

"Uh-oh. That's different."

という表現を使うことも出来ます。

"Uh-uh"は、「違う」という意味です。

"Uh-oh"は、「あらっ・おっと」という感じです。

ご参考になれば幸いです。

good icon

16

pv icon

24886

 
回答済み(3件)
  • good icon

    役に立った:16

  • pv icon

    PV:24886

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー