店頭にて
「じゃーこれはいくら?」とその場で気になった商品をネゴってはみたものの商品知識も相場観も無いのでベストプライスと言われても即決できない。
(1)いますぐには決められないよ。
直訳です。でも、こう言ったところで、相手はまだしつこくセールスを続けてきます。全く効果的ではなく、堂々巡りのゴネ合いが続きます。
(2)ありがとう、じゃぁもうちょっと他のお店もみて、後でまた来るね。(笑顔)
これが、自然な英語でのコミュニケーションのやりとりです。もちろん後で戻る必要はありません。でも、もし戻ったとしたら、お店の人はきっとあなたを大歓迎してくれます。
I hope it helps.
回答したアンカーのサイト
えびはらゆき
こんにちは。
このような状況、よくあります!
そんな時は「一晩寝て 考えます」というニュアンスを含んだ表現は如何でしょう。
↓
" I'll sleep on it ."
「一晩寝て考えます」「もう少し考えます」
I'll=I will=私は〜します
※willは 今以降(未来)の行動を表す際に使います。この後 行動を表す言葉(動詞)を置きます。
sleep on=〜を一晩寝て考える 〜に関する答えを翌朝まで引き延ばす
it=それ
※この時のit(=それ)は 「それを買うかどうか」ということです。
如何でしょう。
直訳は「一晩寝て考えます」ですが
必ずしも翌朝回答を出すとは限らず
その場で決めかねていることを やんわりと伝える手段にもなります。
お役に立てば幸いです。
回答したアンカーのサイト
kanaway to the future