世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

まるつけしてねって英語でなんて言うの?

問題の答え合わせをして、それぞれが合っていれば自分で丸付けをするように言う場合、なんと言えばいいですか?

female user icon
Annieさん
2017/02/13 22:19
date icon
good icon

46

pv icon

37447

回答
  • Check your answers.

  • Circle your answer if it is correct.

  • Please check your answers. Circle the ones that are correct.

英訳1:check という動詞はもちろんご存知ですよね?
これで十分、「自分で採点してね」と伝わります。

英訳2:「その答えが正しかったら、答えを丸で囲んでね」という言い方。
circle は「丸で囲む」という動詞です。

英訳3:1と2を組み合わせたような言い方です。
that は関係代名詞です。

他の例文
「After you finish the test, please check your answers and circle the correct ones.」
(テストを終えたら、自分の答えを確認して正しいものを丸で囲んでください)

David Thayne エートゥーゼット英語学校代表
回答
  • Please check your answers.

「答えを確認してください」(答え合わせをしてください)という意味です。

正解に〇をつけるのは日本のスタイルです。
他の国でも〇をつけるところはあるかもしれませんが、英語圏ではおそらく
無いのでは?なのでここでは「〇をつける」という表現を省きました。
アメリカでは正解にはチェック印(日本語で言うレ点)をつけます。
または全く何も印をしない場合もあります。

「正解に〇をつける」を文字通り訳すと以下のようになります。
Please check your answers and circle the correct ones.
「答え合わせをして正解に〇をつけてください」

good icon

46

pv icon

37447

 
回答済み(2件)
  • good icon

    役に立った:46

  • pv icon

    PV:37447

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー