無実の罪や汚名を負わされること
「濡れ衣」は基本的に「false accusation」と言います。
※「濡れ衣を着せられる」=「be falsely accused」
※「~に濡れ衣を着せる」=「falsely accuse」、「frame」
>とんだ濡れ衣だったって英語でなんて言うの?
無実の罪を負わされたことに対して、反対の意を表す際、以下を使ってください:
That is a false accusation! / These are false accusations!
※また、「That's bullshit!」で結果的に同じ意味になるのですが、
カジュアルな場面に限る表現であるため、状況に要注意。
スケープゴートで、濡れ衣を着せられた人のことです。よく使われる単語です。
例文は「私は濡れ衣を被せられた」という訳になります。
回答したアンカーのサイト
ポール先生のLONE STARえいご学校
英会話講師のKOGACHIです(^o^)/
おっしゃられている内容は、
That was a false accusation.
のように表現できると思います(^^)
これは、冤罪の訳としてもよく使われます(^^)
以上ですm(_)m
少しでも参考になれば幸いです(#^^#)
お困りの時は、いつでも気軽にご質問ください(^0^)/
★★どうぞよろしくお願いもうしあげます★★
see you soon♪
回答したアンカーのサイト
「大阪 (難波・堺・河内長野)カフェ英語レッスン(1h1666円~)」